SDGsの取り組み SDGS

  

SDGs宣言

エビスグループは企業理念である『すべては誠心誠意の心で』に基づいた事業活動に取り組んでまいりました。私たちは、2015年に国連において採択された「持続可能な2030年までの開発目標(SDGs)」を国際社会の重要な目標と捉え、これまでの事業活動を開発目標(SDGs)と融合させて、持続可能な社会の実現への貢献に取組んでまいります。

EBISU GROUP
エビスグループは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

SDGsに関する主な取り組み

職場への取り組み

地域への取り組み

社会・環境への取り組み

17の持続可能な開発目標

  • 目標1 あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
  • 目標2 飢餓を終わらせ、食糧安全保障および栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する
  • 目標3 あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
  • 目標4 すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し生涯学習の機会を促進する
  • 目標5 ジェンダー平等を達成し、すべての女性および女児の能力強化を行う
  • 目標6 すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
  • 目標7 すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
  • 目標8 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
  • 目標9 強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
  • 目標10 各国内および各国間の不平等を是正する
  • 目標11 包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市および人間居住を実現する
  • 目標12 持続可能な生産消費形態を確保する
  • 目標13 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
  • 目標14 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
  • 目標15 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
  • 目標16 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
  • 目標17 持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

職場への取り組み

働き方改革の実施

2019年より企業コンサルタントを招き、働き方の見直しを実施しております。残業時間の平均化や労働時間の見直し、有給休暇の取得できやすい環境づくりの体制を整えました。社内の評価制度も見直しを行い、従業員の能力や会社への貢献度を評価することで組織の活性化や従業員のモチベーション向上を図っております。

 

外国人の受入れ

エビスグループでは、技能実習生を134名(ベトナム国籍104名、インドネシア国籍30名)受け入れております。2005年の中国国籍の方を始まりに、10年以上継続して取り組みを行っております。近年開設された新しい在留資格である特定技能を使い、新たに36名(ベトナム国籍27名、ミャンマー国籍9名)採用し、農業・飲食料品製造業の2部門で力を発揮していただいております。

 

女性活躍の推進

エビスグループの従業員全体の3分の2を女性が占めております。先の働き方改革もあり、女性の役職者が10年前と比較すると4倍に増加しており女性登用も推進しております。また、出産・育児後も働き方を柔軟に選択できる職場環境も整えております。これからも女性が働きやすい職場づくりを推進していきます。

 

地域への取り組み

鶏肉直売・飲食店の運営

会社窓口にて地域住民の方、地域飲食店向けに鶏肉をリーズナブルな価格で販売しております。都城市にあるグループの飲食店には、加工場で解体した鶏肉をその日のうちに届けます。地域でエビスグループの新鮮な鶏肉を食べることができる店舗で、地産地消に貢献しております。

 

地域イベントへの寄付

地域貢献の一環として地域のイベントには積極的に協賛しております。特に力を入れている事は将来を担う子どもたちの応援です。野球・吹奏楽・サッカー・サーフィンなど全国で活躍する選手やチームに精一杯活躍していただけることを目的とし、資金面でバックアップいたします。

 

次世代ソフトテニス選手の指導・育成

エビスグループでは、ソフトテニスチームを所有しております。チームの所属選手は、会社の事業に従事し日々の業務もバリバリこなします。2020年は、全国大会に出場するなど会社のチームとして功績を残しました。所属選手は地域の中学・高校生と一緒になって合同練習をしており、次世代のソフトテニスプレイヤーを指導・育成しています。

 

社会・環境への取り組み

動植物性産業廃棄物を再利用

養鶏で排出される鶏糞は産業廃棄物となります。これを放置または埋蔵することは異臭や土壌汚染につながります。エビスグループでは鶏糞を乾燥、発酵を繰り返し約2週間かけて堆肥に変えることで資源循環に努めております。また、鶏糞・汚泥・食肉残渣などをバイオマス発電用燃料とする取り組みも行っております。

 

再生可能エネルギーを推進

エビスグループでは、大規模太陽光発電設備を所有しております。地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの発生を少なくできます。また、工場の屋根、鶏舎の屋根の上にも太陽光設備を設置して直射日光を防ぐことで室内の温度上昇を防ぎます。エアコンの稼働を抑えることで省エネにつながります。

 

プラスチック排出量の削減補助

エビスグループでは、食品トレー削減に賛同しております。個別包装、プライスラベリングまで行う深絞り機を宮崎県、鹿児島県の2工場で導入しております。個別包装フィルムは食品トレーとの比較で二酸化炭素(CO2)排出量を35%以上削減でき、包装コストも低減することができます。

 

フードロスの軽減

食肉加工場より排出される鶏肉の規格外品は、トリミングして規格品として販売したり、熱加工を加えてペットフードとして活用しております。また、市場における不需要部位の販売にも力を入れています。直営の飲食店でレシピを開発を行い、味付け・食べ方までを販売先へご提案させていただいております。

 

水質汚濁の管理

工場より排出される排水には動物性脂や血液など、さまざまな物質が含まれております。地域で守り抜いた河川をきれいに保つために、工場内には浄化槽を設置し、不純物のろ過・分解をうまくコントロールして、一定の基準を満たした排水のみ河川に放流しております。

 

トレーサビリティ・衛生管理

エビスグループでは、お客様に安心・安全な鶏肉を提供するためにインテグレーション(生産の一貫体制)を組み、生産から加工までの全てをトレースできております。また、農場・工場・飲食店においてHACCPを導入して、食の安全を確保するための取り組みも行っております。